どの世代にも絶大な人気があるジブリ作品の数々。
ジブリ作品を世に送り出してきたスタジオジブリと、プロデューサーである鈴木敏夫(すずきとしお)さんの言葉に注目した展覧会があります。
その展覧会というのが「鈴木敏夫とジブリ展2022東京」です。
3年ぶりに2022年7月1日から東京で開催されることが決まりました。
開催場所は東京・天王洲の寺田倉庫です。
「鈴木敏夫とジブリ展2022東京」のチケットはすでに販売されているのでしょうか?
「鈴木敏夫とジブリ展2022東京」の前売り券や当日券の購入方法について調べてみました。
また、どんなグッズが販売されるのかも気になりますよね。
ここでは、
・鈴木敏夫とジブリ展2022東京のチケット前売り券の購入方法は?
・鈴木敏夫とジブリ展2022東京の場所はどこ?
・鈴木敏夫とジブリ展2022東京のグッズは?
についてみていきたいと思います。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京のチケット前売り券の購入方法は?
「鈴木敏夫とジブリ展2022東京」の前売り券は4月23日(土)より販売されています。
当日券の発売があるかはまだ分かっていません。

鈴木敏夫とジブリ展2022東京のチケット種類と料金(値段)
鈴木敏夫とジブリ展のチケットは「4月23日(土)10時~」販売されています。
販売場所
ローチケ
日テレゼロチケ
チケット種類
グッズ付きチケット
通常チケット
観覧料金
グッズ付きチケットの観覧料金(税込) | |
一般・大学生 | 2,600円 |
中・高校生 | 2,300円 |
小学生 | 1,900円 |
グッズは数量限定で冷やし足湯利用券&お土産手ぬぐいが付いています。

画像:日テレゼロチケより
先着なので欲しい方はお早めに!
通常チケット前売り券・当日券の観覧料金(税込) | |
一般・大学生 | 1,800円 |
中・高校生 | 1,500円 |
小学生 | 1,100円 |
前売り券、当日券ともに同じ観覧料金になっています。
当日券があるかどうかは前売り券の売れ行き次第かと思います。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、チケットは日時指定です。
会場が密集した状態にならないようにするために、入場者の人数制限があると思われます。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京のチケット購入方法
チケットは「ローチケ」と「日テレゼロチケ」で販売されます。
販売期間:2022年4月23日(土)10:00~
ローチケ
ローソン・ミニストップ店内の「Loppi」またはインターネットで購入できます。
Lコード
- 36611 7/1(金)~15(金)
- 36612 7/16(土)~31(日)
- 36613 8/1(月)~15(月)
- 36614 8/16(火)~31(水)
- 36615 9/1(木)~7(水)
会員登録がまだの方は「新規会員登録」へ
- 希望日・希望時間を選択
- 券種を選択
- ログイン
- チケット引取方法・支払方法選択
- 申込内容確認
- 完了
引き取り…ローソン・ミニストップのLoppi、プレイガイドの店頭
支払…クレジットカード/キャリア決済/ちょコムeマネー決済/店頭支払いほか
日テレゼロチケ
会員登録がまだの方は「新規会員登録」へ
- 希望日・希望時間を選択
- 券種を選択
- ログイン
- アイテム認証
- チケット引取方法・支払方法選択
- 申込内容確認
- 完了
引き取り…ローソン・ミニストップのLoppi、プレイガイドの店頭
支払…クレジットカード/店頭支払い
日テレゼロチケは発行手数料・システム手数料は0円です。
詳しくは日テレゼロチケサイトへ
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の開催期間は2022年7月1日から9月7日まで。
開催期間と夏休みとかぶりますので、子どもたちをはじめ多くの人が行きたいはず。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京に絶対に行きたい人は、前売り券を購入することをおすすめします。
チケットは日時指定制
日時指定の枠は以下の通りとなっています。
入場開始時間 | 最終入場時間 | |
① | 10:00 | 11:00 |
② | 11:00 | 12:00 |
③ | 12:00 | 13:00 |
④ | 13:00 | 14:00 |
⑤ | 14:00 | 15:00 |
⑥ | 15:00 | 16:00 |
⑦ | 16:00 | 17:00 |
⑧ | 17:00 | 18:00 |
⑨ | 18:00 | 19:00 |
⑩ | 19:00 | 19:30 |
1時間ごとの指定入場制
油屋別館には展覧会チケットを持っていれば誰でも入場できます。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の当日券は?
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の当日券の情報はまだありません。
以前行われた、鈴木敏夫とジブリ展2019東京では当日券の販売がありました。
\5/12まで開催中!/
【チケット】鈴木敏夫とジブリ展
スタジオジブリ作品を手掛けてきた、プロデューサー鈴木敏夫氏の“言葉”に注目した展覧会が神田明神 文化交流館「EDOCCO」内の神田明神ホールおよびその周辺エリアにて開催中!
当日券の販売は5/11まで!#鈴木敏夫とジブリ展 pic.twitter.com/XxNNeEP9fe— アニメイト秋葉原本館 (@animateakiba) May 3, 2019
鈴木敏夫とジブリ展2022東京では、前売り券が日時指定となっています。
そのため、当日券の販売があるかどうかは…微妙なところかもしれませんね。
もしかすると、鈴木敏夫とジブリ展2022東京では当日券の発売がない可能性もあります。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の場所はどこ?
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の開催場所は、東京・天王洲にある「寺田倉庫B&C HALL/E HALL」です。
開催期間 | 2022年7月1日(金)〜9月7日(水) |
開催場所 | 寺田倉庫B&C HALL/E HALL ※会期中、休館になる可能性があります |
所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3 |
アクセス | りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩4分 東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩5分 |
開催時間 | 未定 |
一般・大学生 | 前売り券・当日券:1,800円(税込) |
中・高校生 | 前売り券・当日券:1,500円(税込) |
小学生 | 前売り券・当日券:1,100円(税込) |
寺田倉庫B&C HALL/E HALLは、コンクリートの無機質さと技巧的な木の温もりが特徴的な建物です。
東京ではめずらしい超大型ホール。
寺田倉庫全部がジブリ作品と鈴木敏夫さんの魅力でいっぱいになります。
なんと!鈴木敏夫とジブリ展2022東京では、東京会場限定の展示があります。
「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋「油屋」をモチーフにした大型空間が登場するのです。

画像:FASHION PRESS(イメージ図)
千と千尋の神隠しの世界が忠実に再現され、展示会で油屋を体感することができます。
これは絶対に見逃せない企画ですよね。
神田明神で開催された鈴木敏夫とジブリ展2019東京は大好評だったため、ふたたび3年ぶりに東京での開催が決定!
2022年の展示会は京都を経て東京に巡回、2019年より展示品を増やし、ジブリ作品の魅力により迫った内容になるようです。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京のグッズは?
「鈴木敏夫とジブリ展2022東京」のグッズについてはまだ発表されていません。(2022年3月時点)
今後、公式サイトや公式Twitterなどで発表があります。
公式サイトでも「グッズ」と書かれたタブが準備されています。
以前の展覧会ではご当地グッズが販売されましたので、東京ではどんなご当地グッズになるのか…期待が高まりますね。
そこで、3年前に開催された「鈴木敏夫とジブリ展2019東京」(神田明神)で販売されたグッズの一部を紹介します。
- 八百万の神々/御朱印帳1,620円
- 湯婆婆こけし3,780円
- 銭婆/がま口1,944円 など



画像:FASHION PRESS(3枚とも)
千と千尋の神隠しにちなんだグッズがたくさん販売されました。
千と千尋の神隠しの人気キャラクター「湯婆婆」をモチーフにした、こけしやがま口財布、手ぬぐい、鈴付きの絵馬風キーホルダーなど。
ほかには、八百万の神々を描いた御朱印帳のほか、Tシャツ、クリアファイルといった実用品も登場しました。
鈴木敏夫とジブリ展2019東京の開催会場が神田明神であったことから、神田明神とのコラボ商品も並びました。

画像:鈴木敏夫とジブリ展
東京都千代田区外神田の神田明神にお参りして御朱印頂きました。神田明神 文化交流館では「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されていて会場限定グッズとして御朱印帳が販売されてました。#御朱印#神田明神#鈴木敏夫とジブリ展 pic.twitter.com/QzAVxtr2IV
— HiroB (@HiroBhiro) April 21, 2019
#鈴木敏夫とジブリ展 行ってきた😍
ひたすら鳥肌たちまくりの世界観だった✨✨
銭婆の開運おみくじで大吉だったから、頑張って”生きる”ことにします!🤣
行った時間にはグッズやフードで色々と売り切れがあったから 会期中にもう一度行くかも❣️ pic.twitter.com/bXFUo25Dvj— Kotomi ❁*゚ (@ktm_opp) April 22, 2019
やはり人気がある展示会ですので、グッズが売り切れることもあるようです。
それにしてもどれもご利益がありそうで、魅力的なオリジナルグッズばかりですよね。
鈴木敏夫とジブリ展でしか買えないグッズですので、欲しいものはかならずゲットしておきたいものです。
くわしいことは鈴木敏夫とジブリ展2022東京の公式サイトと公式Twitterで発表になります。
まとめ
鈴木敏夫とジブリ展2022東京のチケット前売り券の購入方法は?場所やグッズについてみてきましたが、いかがでしたでしょうか。
前売り券は、4月23日(土)から販売されています。
鈴木敏夫とジブリ展2022東京の開催場所は、寺田倉庫B&C HALL/E HALLです。
気になるグッズについてはまだ発表がありません。(2022年4月時点)
公式サイトや公式Twitterで発表がありますので、こまめにチェックしてみてください。
3年ぶりの東京での開催!きっと多くの人が行きたいはずです。
ジブリファンにとっては絶対に見逃せない鈴木敏夫とジブリ展ですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。