武蔵野市長の松下玲子さんが、住民投票に外国人も同じように投票権を与えるとした事が物議を醸しています。
この条例案は否決されましたが、「住民への周知が足りなかった」として、再度検討すると言い、炎上しています。
そんな松下玲子さんですが、この名前は“通名”で本名は別にありますが、どんな名前なんでしょうか?
また、松下玲子さんは帰化していると言われていますが、国籍はどう変わったのでしょうか。
評判もあわせてみていきます。
ここでは
松下玲子は通名で本名は?
松下玲子は帰化して国籍は?
松下玲子の評判についても!
についてみていきたいと思います。
松下玲子は通名で本名は?
「松下玲子」という名前は通名で、本名は「内田玲子」です。
通名(つうめい)とは、通称名の略。現在、一般に「通名」とは外国籍の者が日本国内で使用する通称名を指す。
参照︰Wikipediaより
通名とは「通称名」の略で、通称と言われます。
在日外国人の通名は一つに限り、居住する区や市町村への登録を条件として法的な効力を持つとしています。
松下玲子さんの場合は、結婚前の旧姓であるようですね。
ですが、松下玲子さんは帰化したと言われてますが、その辺はどうなんでしょうか?
松下玲子は帰化して国籍は?
松下玲子さんを調べると「帰化」と出てきます。
ですが、帰化したという事実は確認出来ませんでした。
帰化したという事実がどこにも出ていないので、国籍は「日本」であると考えられます。
松下玲子さんの出生地は日本の名古屋市です。
Wikipediaやその他プロフィールにも「帰化」のことにふれた項目はありません。
松下玲子さんプロフィールと経歴です。
1970年9月26日 愛知県名古屋市で生まれる 年齢50歳(2021年現在)
父親の転勤で東京都新宿区で幼稚園時代過ごす
横浜市立永野小学校
横浜市立上永谷中学校(1年生まで)
苫小牧市立和光中学校(2年生から)
1989年3月 北海道苫小牧東高等学校卒業
1991年3月 実践女子短期大学国文科卒業
1993年3月 実践女子大学文学部美学美術史学科卒業
1993年4月 サッポロビール入社
2001年 サッポロビール自己都合退職
2004年 早稲田大学大学院経済学研究科修士課程応用経済学専攻修了
2004年 松下政経塾入塾
2005年 都議会議員選初当選
2009年 再選
2017年 武蔵野市長
帰化したとは書いてありません。
松下玲子さんは左寄りな発言が多いため、それが「外国籍である」と思われたり、帰化したのでは?という話になったと思われます。
外国人の選挙権問題などの発言も、「帰化」や「(外)国籍」といわれる理由だと思います。
松下玲子の評判についても!
松下玲子さんの評判についてみていきます。
多様性を認め合うという事は、日本に住んで下さる外国籍の方には、日本人の価値観を尊重しルールを守ってもらい、日本人が外国に住むという事はその国の価値観やルールを守るという事です。
これが尊重し合うという事です。ところで在留カードは偽造でも投票権は尊重してもらえますよね? pic.twitter.com/brs8sAlDaS
— 韓国の経済危機を救う市民の会 (@oceanwind2015) December 21, 2021
己が不利になったからと慌てて羊の皮を被っても、もう遅い。捨て身で実行した乗っ取り計画がバレて、日本人のガードが上がった今、#松下玲子 市長はどちら側の人間からも信用がなくなったのでは?#松下玲子市長をリコールしよう
— Toshirou Hagiwara (@xovcam) December 21, 2021
📍武蔵野市 (@musashino_hope)
松下玲子市長のリコール、真剣に検討すべきです。pic.twitter.com/4PTcVkn9Ph— 旭美 千明 (@ChiakiAsami) December 21, 2021
松下玲子さんには厳しい意見が多いですね。
まとめ
松下玲子さんの名前や帰化や国籍についてみてきましたが、いかがでしたでしょうか。
通名は結婚して、慣れ親しんだ旧姓で活動しているようですね、
また、帰化については噂だけのようです。
市長としての運命はどうなるんでしょうか。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。